- HOME
- ニュースリリース
相続対策をお考えの方は年内にご相談ください!!相続対策のための生前贈与について
<110万円までは贈与税が発生しない?>
通常、家族間であっても資産を贈与すると、その贈与を受け取った人に対して「贈与税」という税金が課せられます。ただし、年間(1月1日~12月31日)に110万円までの受け取りであれば「贈与税」は課金されません。
贈与税の計算方法
贈与税の計算式は次の通りです。
控除後の課税金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
200万円以下 | 10% | - |
200万円超~300万円以下 | 15% | 10万円 |
300万円超~400万円以下 | 20% | 25万円 |
400万円超~600万円以下 | 30% | 65万円 |
600万円超~1000万円以下 | 40% | 125万円 |
1000万円超~ | 50% | 225万円 |
(一般税率)
例えば、800万円の贈与を受けた場合は、151万円が贈与税額となります。
(800万円-110万円)×40%-125万円=151万円
贈与をお考えの方が、年内にご相談いただいたほうが良い理由とは?
贈与税の基礎控除(110万円)は、毎年受けることができます。
例えば、「1月と2月」に合計200万円の贈与を受けた場合は贈与税が発生しますが、「12月と1月」に合計200万円の贈与を受ける場合は、基礎控除を2年分適用できますので、贈与税を非課税とすることができます。
上図のように、短期間に2年分の基礎控除を受けることができます!!
※ただし、上記のようなケースには注意点もございますので、
実際に贈与をお考えの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。
最新情報一覧
- 2024.02.13
- 料金表更新のご案内
- 2023.11.13
- 相続税路線価の出し方とは?税理士が解説
- 2023.10.31
- 相続税物納とは? 知っておくべき基礎知識
- 2023.09.15
- 相続で必要となる住民票の除票とは?取得する方法も解説
- 2023.08.01
- 相続税の仕組みについて分かり易く解説
- 2023.07.20
- 基礎控除の申請手続きに必要な書類
- 2023.07.20
- 相続税の非課税枠解説:【知って得するポイント】
- 2023.06.15
- 相続税の知識がなくても大丈夫、税理士が教える相続手続きとは?
- 2023.05.25
- 【相続税】基礎控除の重要性
- 2023.05.25
- 相続税 基礎控除の申請手続きと注意点ガイド