- HOME
- ニュースリリース
意外と知られていない!?補助金採択後の手続きについて
<補助金採択後の手続きとは?>
一般的に補助金は、申請が採択されてから実際に補助金を受給するまで、いくつかの手続きが必要になります。せっかく採択された補助金申請も、その後の手続きが完了しないと補助金は支給されません。
今回は、一般的な補助金採択後の手続きの流れについてご説明いたします。
一般的な補助金受給までの流れ
<ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の場合>
※その他の補助金の場合は、補助金受給までの流れが異なる場合がございます。
- 中小企業庁HPで採択結果発表後、採択通知書が郵送で届きます。その後、各地域で交付申請説明会が開催され、申請者ごとに地域事務局担当者が付きます。
- 交付申請の内容は、公募申請書とほぼ同じです。修正されるのは「誤字脱字」「見積書をもとに正しい金額へ修正」「数値目標の再設定」などです。
- 交付決定通知が届いたら事業開始です。この段階でようやく補助金申請した機器・設備などの発注が可能になります。
- 地域事務局から要請があった場合に、遂行状況報告書を提出します。
- 補助事業期間の中間時期に、地域事務局担当者の訪問があります。内容は「進捗状況の確認」「導入設備の設置確認」「今後の説明」などです。
- 交付申請書の内容を過去形(行う→行った)に表現し、実績や結果について数字を交えて具体的に記載します。
- 補助金精算払請求書を提出すると、1週間程度で補助金が振り込まれます。
- 補助事業の成果(売上・原価・利益)を算出し、5回(6年分)にわたって報告書を提出します。
最新情報一覧
- 2024.02.13
- 料金表更新のご案内
- 2023.11.13
- 相続税路線価の出し方とは?税理士が解説
- 2023.10.31
- 相続税物納とは? 知っておくべき基礎知識
- 2023.09.15
- 相続で必要となる住民票の除票とは?取得する方法も解説
- 2023.08.01
- 相続税の仕組みについて分かり易く解説
- 2023.07.20
- 基礎控除の申請手続きに必要な書類
- 2023.07.20
- 相続税の非課税枠解説:【知って得するポイント】
- 2023.06.15
- 相続税の知識がなくても大丈夫、税理士が教える相続手続きとは?
- 2023.05.25
- 【相続税】基礎控除の重要性
- 2023.05.25
- 相続税 基礎控除の申請手続きと注意点ガイド